本文記事2000年6月
「指定袋あったほうが分かりやすい」 【5月16日=小塩】某30万都市のごみ対策課の担当者から相談依頼があり訪問した。仮にD市とする。D市は現在、可燃は黒袋が主流。資源ごみは昨年から「中身の見える袋」とした。市民会議に指定袋制度を諮っているところで、当局としては来年にも認定制の指定袋を導入する方針を固めている。作業をどう進めるか検討している最中である。そこへ当ホームページを見て連絡してきてくれたのだ。 D市には住民から「中身が見える袋をと言われても何を買えばいいのかよくわからない。指定袋があったほうが分かりやすい」という声が届いているという。そこで当局が市内各店に指定袋の扱いを打診したところ、「行政の決めたことには従う」という返事が返ってきている。しかも、いろんなメーカーからは「でんぷん入り」や「酸化鉄入り」等、指定袋の売り込みを盛んに受けている。担当者は「指定袋はするものだ」という情報ばかりに囲まれていたようだ。そこへ当会のホームページを見たものだから、担当者の目にはこれが特異というか、新鮮に映ったようだった。 私は担当者に当会のスタンスを次のように伝えた。「当会は指定袋に否定的な見解を保持しているが、かといってD市が指定化することが不可能であるとは考えていません。実施しようと思えば余程のミスを重ねないかぎりうまく行くでしょう。それは多くの先例から明らかです。我々業者は行政に引きずられる立場なので最終決断には従うだけです。また指定化なさる場合には当会としてもプロの立場からアドバイスを必要十分にさせていただくつもりです。ただし決定する前に、これだけは聞いておいていただきたいということが何点かありますのでどうか耳を傾けてお聞きください」 ●指定袋への本質的な疑問 ●材質の問題 ●制度を業者に周知する方法 白熱した話し合いは昼休みに入っても30分ほど続き、ようやく終了した。D市とは今後も有意な交流を保っていきたいと思う。(無理解から出発したとしか思えないような、おかしな制度にはしないでほしいものである) |
|